JKC北陸甲信越ブロック訓練競技会
2007-10-07(Sun)
初めてJKCの訓練競技会に出場してきました~!!

今日は、
ぷりんが訓練競技会CD1、公開訓練試験CD2
つぶちんが公開訓練試験CD1 を受けました。
(受けすぎ)
受付を済ますと・・
ぷりん&私、ゼッケン1番
おぉ~なんだか縁起がいいぞ
・・と喜んだのもつかの間。
1番っつーことは、1番に出るわけで。
うぎゃぁ~!!
ボケっとしているぷりんさん。
何とかテンション上げなくちゃ!!
競技会のCD1は5種目すべて規定科目。
紐付脚側、紐無脚側、停座及び招呼、伏臥、立止。
あとで聞くと、私の声、だいぶ上ずっていたらしい。
相変わらず、巻かない脚側のぷ~さん。
それでもなんとか私に合わせて付いてきてくれた。
緊張がきっとぷりんにも伝わったと思う。
招呼ではぷりんはいつも正面で停座させてから
『アトヘ』で脚側停座させているのに、
何を思ったのか練習で一回もやったことがない
直接脚側停座するんだもん
あせりました
そして・・ここで大変なことに。
まぁまぁぷりんレベルでは何となく4種目クリアしてきて、
最後の立止で・・・・
『立って』・・・・・・シ~ン・・・・
(立たないよぉ~
)
『立って』・・・・・・シ~ン・・・・
ごまかすつもりで、ちょっと足をぷりんのお腹の下へ。
それが審査員にバレバレで。
最後の講評で・・・・叱られた。
足を使うのは虐待って見られるということで・・・
大きな減点だと言われ・・・・
しょんぼり


それがなければもっといい点数だっただろうな~・・と
悔やんでももう終わっちゃったものは仕方ない。
もちろん順位など期待してないし
初めてだからいい経験ってことで・・・・。
ぷりんのテンションが落ちないうちに
CD2の公開訓練試験も受けました。


競技会が終わって少し落ち着いた私。
緊張せずできました。
規定7科目+選択3科目。
選択は、棒跳び、お手、据座。
今度は立ってくれました
ふぅ
そして・・・
優で合格!できました。
いやぁ~、嬉しかった。
競技会は失敗しちゃったけど、
試験合格できたから、少しご機嫌になって・・・
しかしなんと・・・・
午後になって知らされた。
先にやった競技会が・・・
5席にひっかかっていたっ!!

↑一番左にいます。
教えてもらわなかったら、知らずに帰ってしまうとこでした
一番低い表彰台・・・台じゃないな。
表彰板に乗る事ができました。ビックリ☆
おまけの神様ありがとう
初めてのロゼットです。

ここまでで・・・・
つぶちんが全く登場していません。
そう。つぶちんはず~っとクレートで待機しててくれました。
そしてそして・・・
つぶちんCD1の訓練試験。
やってくれました!!
大暴走~!!!
5種目の最後の据座で、隣りのコートの
に
喧嘩を売りに行きました。きゃ~!!!
とっさに私の口から出たのは
『マテ』でも『来い』でもなく・・・
『くおらーーーっ!!つぶーっ!!
』
(↑巻き舌)
公開試験の場合はやり直し×だそうで、
つぶちんここで失格


講評の時に
『いつもはできるんです』とボソボソ言ってみたけどさ・・・。
そこまで、
規定の紐付脚側9.2点、立止9.7点、
選択の紐無脚側8.7点、停座及び招呼9.0点 と
つぶちんにしては?なかなかいい点数で
あのままうまくいけば優合格っつーくらいよかった感じだったので
残念・・・・。はぁ。
また受けますわ。
やっぱり・・・

・・だそうです。

今日は、
ぷりんが訓練競技会CD1、公開訓練試験CD2
つぶちんが公開訓練試験CD1 を受けました。
(受けすぎ)
受付を済ますと・・
ぷりん&私、ゼッケン1番

おぉ~なんだか縁起がいいぞ

・・と喜んだのもつかの間。
1番っつーことは、1番に出るわけで。
うぎゃぁ~!!
ボケっとしているぷりんさん。
何とかテンション上げなくちゃ!!
競技会のCD1は5種目すべて規定科目。
紐付脚側、紐無脚側、停座及び招呼、伏臥、立止。
あとで聞くと、私の声、だいぶ上ずっていたらしい。
相変わらず、巻かない脚側のぷ~さん。
それでもなんとか私に合わせて付いてきてくれた。
緊張がきっとぷりんにも伝わったと思う。
招呼ではぷりんはいつも正面で停座させてから
『アトヘ』で脚側停座させているのに、
何を思ったのか練習で一回もやったことがない
直接脚側停座するんだもん


そして・・ここで大変なことに。
まぁまぁぷりんレベルでは何となく4種目クリアしてきて、
最後の立止で・・・・
『立って』・・・・・・シ~ン・・・・
(立たないよぉ~

『立って』・・・・・・シ~ン・・・・
ごまかすつもりで、ちょっと足をぷりんのお腹の下へ。
それが審査員にバレバレで。
最後の講評で・・・・叱られた。
足を使うのは虐待って見られるということで・・・
大きな減点だと言われ・・・・

しょんぼり



それがなければもっといい点数だっただろうな~・・と
悔やんでももう終わっちゃったものは仕方ない。
もちろん順位など期待してないし
初めてだからいい経験ってことで・・・・。
ぷりんのテンションが落ちないうちに
CD2の公開訓練試験も受けました。


競技会が終わって少し落ち着いた私。
緊張せずできました。
規定7科目+選択3科目。
選択は、棒跳び、お手、据座。
今度は立ってくれました


そして・・・
優で合格!できました。
いやぁ~、嬉しかった。
競技会は失敗しちゃったけど、
試験合格できたから、少しご機嫌になって・・・
しかしなんと・・・・
午後になって知らされた。
先にやった競技会が・・・
5席にひっかかっていたっ!!

↑一番左にいます。
教えてもらわなかったら、知らずに帰ってしまうとこでした

一番低い表彰台・・・台じゃないな。
表彰板に乗る事ができました。ビックリ☆
おまけの神様ありがとう

初めてのロゼットです。


ここまでで・・・・
つぶちんが全く登場していません。
そう。つぶちんはず~っとクレートで待機しててくれました。
そしてそして・・・
つぶちんCD1の訓練試験。
やってくれました!!
大暴走~!!!
5種目の最後の据座で、隣りのコートの

喧嘩を売りに行きました。きゃ~!!!
とっさに私の口から出たのは
『マテ』でも『来い』でもなく・・・
『くおらーーーっ!!つぶーっ!!

(↑巻き舌)
公開試験の場合はやり直し×だそうで、
つぶちんここで失格



講評の時に
『いつもはできるんです』とボソボソ言ってみたけどさ・・・。
そこまで、
規定の紐付脚側9.2点、立止9.7点、
選択の紐無脚側8.7点、停座及び招呼9.0点 と
つぶちんにしては?なかなかいい点数で
あのままうまくいけば優合格っつーくらいよかった感じだったので
残念・・・・。はぁ。
また受けますわ。
やっぱり・・・

・・だそうです。
スポンサーサイト